top of page

雇用保険の基本手当日額の上限額等の変更について

2021年2月1日より、毎月勤労統計の平均定期給与額の変更にともない、雇用保険の基本手当日額等について以下の通り一部に変更されています。



□賃金日額・基本手当日額の上限額


離職時の年齢 賃金日額の上限額 基本手当日額の上限額

 29歳以下     13,690円     6,845円

 30~44歳     15,210円     7,605円

 45~59歳     16,740円     8,370円

 60~64歳     15,970円     7,186円

※今回での変更は、29歳以下のみ



□高年齢雇用継続給付


・支給限度額 365,114円 → 365,055円

・最低限度額 2,059円 → 変更なし

・60歳到達時等の賃金月額

  上限額 479,100円 → 変更なし

  下限額 77,220円 → 変更なし




最新記事

すべて表示

令和6年10月以降に施行される労働・社会保険関連の法改正について

令和6年10月以降に施行される労働・社会保険関連の法改正の確認 ①令和6年10月1日 短時間労働者に対する健康保険・厚生年金保険の適用対象となる被保険者数が101人以上から51人以上の企業等になる ・短時間労働者に対する健康保険・厚生年金保険の適用拡大のご案内(日本年金機構...

育児休業給付金 延長申請時の手続き厳格化 について

2027年4月1日以降に育児休業給付金の延長申請を行う際の手続きが雇用保険法施行規則の省令改正に伴い、厳格化されることが決定しました。 1.厳格化の背景 保育所等への入所意思がないにも係らず給付金延長の為に申し込みを行う者への...

令和4年度雇用保険料率の段階的引き上げについて

労働政策審議会の雇用保険部会は7日、令和4年度の雇用保険制度改正に向けた部会報告を取りまとめ、新型コロナウイルス感染症対策による雇用保険財政の危機的状況を踏まえて、保険料率引き上げの方針を示しました。 雇用保険の失業等給付に充てられる保険料率は、平成28年の法改正で原則0....

Comments


Commenting has been turned off.
bottom of page