top of page

過労死等の防止のための対策に関する大綱

更新日:2021年8月25日

厚生労働省にて開催された「過労死等防止対策推進協議会」により、「過労死等の防止のための対策に関する大綱」の見直しを実施していました。先月末、この変更について、閣議決定され公表されました。


新たに定められた過労死等防止対策の主な取組み等は以下のとおりとなっています。


1.新型コロナウイルス感染症の拡大に伴う対応や働き方の変化を踏まえた過労死等防止対策の取組を進めること。


2.新しい働き方であるテレワーク、副業・兼業、フリーランスについて、ガイドラインの周知などにより、過重労働にならないよう企業を啓発していくこと。


3.調査研究について、重点業種等※に加え、新しい働き方や社会情勢の変化に応じた対象を追加すること。また、これまでの調査研究成果を活用した過労死等防止対策のチェックリストを開発すること。

 ※自動車運転従事者、教職員、IT産業、外食産業、医療、建設業、メディア業界


4.過労死で親を亡くした遺児の健全な成長をサポートするための相談対応を実施すること。


5.大綱の数値目標で、変更前の大綱に定められた「週労働時間60時間以上の雇用者の割合」や勤務間インターバル制度の周知、導入に関する目標などを更新する。なお、公務員についても目標の趣旨を踏まえて必要な取組を推進すること。





 
 
 

最新記事

すべて表示
令和7年度の現物給与の価額(食事)の改定について

令和7年度の現物給与の価額(食事)が改定 健康保険、船員保険、厚生年金保険、労働保険においては、報酬、賞与または賃金のうち 通貨以外のもので支払われるものの価額(以下、現物給与価額)を、厚生労働大臣がその 地方の時価によって定めることとされている。...

 
 
令和6年改正育児・介護休業法に関する各種資料を公表

厚生労働省より令和7年4月から段階的に施行される改正育児・介護休業法の参考資料5点が公表されました。 ① 育児・介護休業等に関する規則の規定例(簡易版)令和7年4月1日、10月1日施行対応版 ② 育児・介護休業等に関する規則の規定例(簡易版) [Wordファイル] ③...

 
 

תגובות


התגובות הושבתו לפוסט הזה.
bottom of page