top of page

産業雇用安定助成金について

更新日:2021年8月25日

産業雇用安定助成金は、新型コロナウイルス感染症の影響により事業活動の一時的な縮小を余儀なくされた事業主が、在籍型出向により労働者の雇用を維持する場合に、出向元と出向先の双方の事業主に対して助成を行うものです。


これまでは対象にならなかった独立性が認められない事業主間で実施される出向へについても2021年8月1日以降に実施される出向についても、新たに助成金の対象となることが公表されました。


□新たに助成金の対象となる「出向」


以下の項目全てを満たした出向が新たに助成対象となります。

・資本的・経済的・組織的関連性などからみて独立性が認められない事業主間で実施

 される出向であること

 (例)・子会社間の出向

     (両社の親会社からの出資割合を乗じて得た割合が50%を超える場合に限る)

    ・代表取締役が同一人物である企業間の出向

    ・親会社と子会社間の出向

    ・「人事、経理、労務管理、労働条件等の決定の関与」や「常時の取引状況」

     などを総合的に判断し、独立性が認められないと判断される企業間の出向

・新型コロナウイルス感染症の影響による雇用の維持のために、通常の配置転換の一環

 として行われる出向と区分して行われる出向

・令和3年8月1日以降に新たに開始される出向



□助成率等

・出向運営経費

 出向元事業主および出向先事業主が負担する賃金、教育訓練、労務管理に関する

 調整経費など、出向中に要する経費の一部が助成される。


・助成率

  中小企業:2/3 

  中小企業以外:1/2


・上限額(出向元・先の計):12,000円/日


※出向の成立に要する措置を行った場合に助成される「出向初期経費助成」は支給

 されない。


厚生労働省「産業雇用安定助成金」

 
 
 

最新記事

すべて表示
令和7年度の現物給与の価額(食事)の改定について

令和7年度の現物給与の価額(食事)が改定 健康保険、船員保険、厚生年金保険、労働保険においては、報酬、賞与または賃金のうち 通貨以外のもので支払われるものの価額(以下、現物給与価額)を、厚生労働大臣がその 地方の時価によって定めることとされている。...

 
 
令和6年改正育児・介護休業法に関する各種資料を公表

厚生労働省より令和7年4月から段階的に施行される改正育児・介護休業法の参考資料5点が公表されました。 ① 育児・介護休業等に関する規則の規定例(簡易版)令和7年4月1日、10月1日施行対応版 ② 育児・介護休業等に関する規則の規定例(簡易版) [Wordファイル] ③...

 
 

Commentaires


Les commentaires sur ce post ne sont plus acceptés. Contactez le propriétaire pour plus d'informations.
bottom of page